私は現在、正社員として働きながら法政大学の通信制で大学生をしています。
今回は、勉強好きな社会人大学生のリアルをお届けしたいと思います。
学校生活の近況や勉強時間をお話ししますので勉強の参考やモチベーションアップに使ってもらえると嬉しいです。
そして今月は、先月先々月と毎月メンタル崩壊シリーズを書いてきましたが、メンタル崩壊シリーズ最終章ですw
てか最終になってほしいw
ということで11月度のお話しをしていきましょう!
当ブログは正社員として働きながら法政大学の通信制で大学生をしている私が勉強について情報発信するブログとなっています。
11月の勉強進捗
- 社会経済学テスト結果全滅
- 単位習得試験受験(英語2、スポーツ科学概論)
- リポート結果(英語2、スポーツ科学概論)
社会経済学テスト結果全滅
10月に受けていた社会経済学AとBの試験結果が出ました。
その結果が、どちらも不合格でした。。
これは流石にショックを隠しきれませんでした。。
9月あたりから3ヶ月くらいメンタルが落ち込んでいたので、ここでトドメを刺されました。
この結果を見た時は本当に落ち込んでいて、社会経済学は全部でリポート4つもあったのですが、それも全部再提出だったので、正真正銘の全滅です。。
テストに関しては実はある程度自信があったんですよね。ある程度は書けた自信があったので。
それでも不合格なのでこれは一旦諦めようと思います。
この科目は自分の体感でも、ネットで調べた感じを見ても、教授がヤバめです。
おそらく、教授の思い通りの文章を完璧に書かない時点でアウトな気がします。
単位習得試験受験
11月は英語2とスポーツ科学概論の試験を受験しました。
英語2の方が多分、ほぼ満点取れた感触があります。
問題はスポーツ科学の方で、これもおそらく合格はしてると思うのですが、問題が一つありました。。
実はこれずっと愚痴りたかったけど発信しないでおこうと自粛してたことなのですが、テストに出されたらもう黙ってられない!ということで発信させてもらいますw
この科目、テキストが正直ダメなんですよ。。
何がダメかというと、誤字や支離滅裂な部分などのツッコミどころが満載で3分の1くらいはツッコミどころな感じのテキストなんですよw
で、テストで出た問題がちょうどツッコミどころのとこだったんですよ!
テキストは、右のページに文章が、左のページに図解がある感じなのですが、その右と左で説明が違っている部分があるんです。
具体的にいうと、右には腸腰筋は「腸骨筋」「大腰筋」「小腰筋」の3つの総称と書かれてあるのに、左の図解には腸腰筋が「腸骨筋」と「大腰筋」だけになってるんです。
で、テストでは腸腰筋を構成する2つの筋肉の名称を全て答えなさい。という問題が出たんです。
いや、3つじゃないんかい!という。。もう意味がわからなかったので、とりあえず3つ書いたのですけど、多分間違いにされてるかもです。。ありえん。。
リポート結果
英語2とスポーツ科学概論のリポート結果が出ました。
英語2
英語2は、Sでした!リポート作成にかかった時間は、52.6時間ほどなのでそこまで難易度は高くないと思います。あと、リポートは結構指摘されてる箇所があったのですが、それでもSを頂けたので優しい教授だと思います。社会経済学で打ちのめされたメンタルには優しさが染み渡りましたw なのでテストも期待したいと思います。
スポーツ科学概論
スポーツ科学概論は、A+でした!かかった時間は、46.8時間ほどなので、こちらも難易度は優しめだと思います。ただ、シンプルに課題の量が多くてめんどくさいという。やることが多いので一発目のリポートにはお勧めできないかもです。
勉強時間
11月度の総勉強時間は、94時間でした!
11月は本業の休日出勤が一回あったのと、社会経済学で崩壊したメンタルを回復させるために少しYouTubeの方に時間を多く使って若干勉強時間が少なくなってしまいましたが、なんとか日々のノルマは達成できております!
来月の予定
- 単位習得試験(人文地理学、経営学総論1・2)
- 社会学のリポート作成
- 経済史のリポート作成
単位習得試験は、人文地理学をメインに取り組みたいと思います。
余裕があったら経営学総論を勉強したいですが、人文地理学が結構鬼の科目なので多分人文地理学で手一杯だと思います。
あと、なんとXの方で過去問を教えていただくことができたので無茶苦茶勉強が捗りました。
教えていただけた方本当にありがとうございました!
あと、先月は経済史の勉強を先にするいってましたが、変更して社会学の勉強をし始めています。
社会学は現在メディスクで2単位を取得していて、残りの2単位もメディスクで取ろうと思ってたのですが、コメントで社会学はメディスクだと2単位までしか取れないとの情報をもらったので予定を変更しました。
それがもし終わったら経済史の方に入っていきたいと思います。
ということで年末も勉強とYouTubeの方を全力で頑張っていきたいと思います!
クリスマスももちろん勉強です!w
以上、参考になれば幸いです。
質問はYouTubeのコメント欄から募集してるのでよろしくお願いします。
黒野でした!