勉強好き通信大学生の体験談と勉強時間公開【30ヶ月目】

Kurono..
こんにちは。勉強好き社会人大学生の黒野です。

私は現在、法政大学の通信制で大学生をしています。

今日は、勉強好きな社会人大学生のリアルをお届けしたいと思います。

学校生活の近況や勉強時間をお話ししますので勉強の参考やモチベーションアップに使ってもらえると嬉しいです。

今月は、2025年3月の結果になります。

当ブログは勉強好きな社会人大学生の筆者が勉強をもっと好きになれるような情報を発信するブログとなっています。

スポンサーリンク

3月勉強進捗

Kurono..
3月の進捗はこんな感じでした!

3月の進捗

  • リポート提出(管理会計論1.2、日本経済論B、簿記4、社会経済思想史3.4)

リポート提出

3月はリポートを合計5つ分提出しました。

科目は、管理会計論1・2、日本経済論B、簿記4、社会経済思想史(3つ目と4つ目)です。

管理会計論はリポート2つで、76時間ほどかかりました。難易度はまあまあって感じですが、テキストがとにかく読みにくい文章なのがきつかったですw

勉強する内容というよりは、文章力が個人的には合わなくてきつかった感じですw

簿記4はリポート作成に55時間ほどかかりました。簿記1級の範囲らへんを勉強するので簿記1・2と比べると明らかに難易度は高かったです。あとテキストがよくないですねw

Kurono..
以上、今月の進捗でした!
スポンサーリンク

勉強時間

今月の勉強時間は、1ヶ月で約112時間でした!

英語勉強

英語勉強はDuolingoでやっていて、2月のプレイ時間が合計で約8.3時間でした!

スポンサーリンク

終わりに

3月も終わってとうとう新年度がスタートしますね!

4月からはメディスクも始まり、単位習得試験も始まるので引き続き勉強頑張っていきたいと思います!

以上、参考になれば幸いです。

質問はYouTubeのコメント欄から募集してるのでよろしくお願いします。

黒野でした!

 

↓↓Clickで応援お願いします!↓↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

 

毎日勉強する宣言をInstagramでやってます!

買ってよかったものはこちら⇩
最新情報をチェックしよう!