出願時に必要な書類作成の方法を解説【志願書、論評の書き方】

こんにちは。社会人大学生の黒野です。

Instagramで質問いただきました。

法政通信に入学時の課題論文の書き方と書籍の選び方について教えてください。とのことでした!

今回は、法政通信に入学するのに必要な書類の作成についてお答えしたいと思います!

私が実際に書いた論評と志願理由も公開します。

スポンサーリンク

入学時に必要な書類

法政大学通信教育部に入学する際に必要になる書類は以下の通りです。

・誓約書
・学生証用身分証明書用写真台紙
・志願書2
・戸籍抄本か住民票
・出身校調査書

引用:法政大学HP「募集要項 提出書類一覧」

以上の書類です。(こちらは高卒者の1年次入学の分です。それ以外は上記のリンクをご確認ください)

上三つの書類は法政大学に願書請求をすれば入手できます。

願書請求はこちらからできます。

ちなみに出身校調査書は卒業した高校で発行してもらえますが、卒業してから4年以上経過していると発行できない場合があります。その場合は、発行できない旨を証明する証書と卒業証明を添付すればOKです。

志願書の書き方

志願書2には、課題が二つあります。

  1. 書籍の論評
  2. 志願理由
スポンサーリンク

論評の書籍の選び方

書籍選びの大前提としては、志願する学部の内容に沿った書籍を選ぶことです。

その中で、私のおすすめとしては、初心者向けに書かれた書籍を選ぶことです。

なぜなら、この論文では指定文字数が500文字以内となっています。

なので深い内容の書籍だと、その説明だけで500字にまとめることは困難です。

そこでできるだけ薄い内容の書籍を選ぶことで500字以内で書くことが容易になります。

ちなみに私の場合は経済学部だったので、数年前に経済学について勉強する際に初めて読んだ書籍を選びました。

こちらの書籍です。

書籍の論評の書き方

書籍の論評とは、読んだ書籍を客観的に批判することです。

ここで重要になるのが、感想文ではない。ということです。

あくまでも、客観的に感想以外の事実やデータに基づいて論じることが重要です。

とはいえ、この志願書の文字数制限だとしっかりとした論評は困難です。

そこで私の場合は、ほぼ書籍の概要説明をしただけです。

書いたものを参考として載せておきます↓

論評本文(クリックで開きます)
 本書は株の専門家が投資素人向けに投資に必要な経済の知識を解説した書籍である。
本書は全一三章で構成されており、第一章で貯蓄と投資とは何かについて解説したあと、日本経済における成長鈍化の現状から投資をして長期目線で資産を増やしていく重要性が説かれている。第二章~第六章では、株式会社、株式投資、株式市場について専門用語及び具体的な例を用いて学んだ上で第七章で具体的な投資の方法が解説されている。第八章~第十二章では、株式市場の相場分析及び企業分析について、相場は主にマクロ的視点から、企業分析はミクロ的視点から例えば相場分析は金利や為替など、企業分析は財務諸表を利用した収益性や割安性の判断等が解説されている。最終章では、投資をする上でのリスクとリスク管理の重要性と方法が書かれており、最後は株式投資について勉強、研究することは楽しいこと。と強調して締められている。
以上が本書の要約であるが、本書では上記の内容を素人向けに噛み砕いた表現や挿絵を活用し視覚的にも非常に理解し易い内容となっている。従って経済知識の無い人の投資入門書に適しているといえる。

以上が私が志願書に書いた内容です。

ただし、これ丸パクリは絶対NGです。なぜなら、バレたら入学できなくなる可能性が高いからです。

そして書かれた論文がパクリかどうかを調べるシステムが存在するので、ネット上からでもパクればバレます。

なのであくまでも参考に留めてください。

とはいったものの、これは私が初めて書いた論文なのでそこまで良いものでもなかったり、、

実は修正しましたが、最後の「いえる」が「言える」って漢字を使ってたり。。他にもひらがなが正しいとこで漢字使ってるとこが、、

こんな感じで書籍の概要と特徴を説明をしてどんな人にどんなメリットがあるかを簡単に書いてます。

ちなみにタイトルは不要です!

スポンサーリンク

論文作成で気をつけたいポイント

論文では以下の点に気を付けてください。

  • 段落を分ける
    (文字数が少ないので序論、本論、結論の三つで良いと思います)
  • 段落の先頭は1マス開ける
  • 行頭に句読点、括弧、小文字はNG
    (行頭に来る場合はその一個前の行末の文字と一緒に書く)

最低限ここには注意してください。

志願理由(なにを学ぼうとしてるか)の書き方

次は志願理由の方です。

と、いっても法政通信の場合は理由ではなく「なにを学ぼうとしてるか」という内容です。

個人的には志望理由のより具体的な内容というイメージです。

ここでの注意点は二つです。

  • 段落を分けないこと。
    (改行しないこと)
  • 行頭を1マス空けないこと。

この課題は200字以内の文なので段落分けや改行、行頭の1マス空けは必要ありません。

びっしりと書いてください。

では、私が書いたものを紹介します↓

なにを学びたいか(クリックで開きます)
私は経済学の知識を深める為に経済学部経済学科を志望します。そこで経済学におけるミクロ、マクロ経済学、財政、金融等々といった経済学における基礎全般を網羅的に学び、そこから知識を深めたいと考えている。理由は、私は個人で投資を行なっており、経済情報を見るが理解出来ない部分が出てくる事がある。経済学の知識を深める事で経済の動きを理解したい。また、経済を学ぶ事はそれ自体が楽しいと感じる事も理由の一つである。

こんな感じですね!

これも仮名書きが望ましい部分でも漢字を使ってたり、今見たら修正したくなりますw

「事」は「こと」、「出来ない」は「できない」とかですねw

これは志望する学部を書いたうえで、学びたいことを具体的に書いて、その理由を書くという流れですね!

Q&A

インスタでいただいた出願の当たっての質問と私が勝手に考えた質問に答えます!

出願書類作成にかかった時間は?
出願に関する書類を読むのと「卒業証明」「住民票」を取得するのに合計丸1日。
志願書2を作成するのに約2日かかったので、願書が届いてから合計3日間で完成できました。
出願時の注意点は?
書類に不備さえなければ、上記で説明した注意点を守って論文が書けていれば大体合格できると思います。
なので、不備がないかだけは確実にチェックしてください!
あとは、学部は変更に手間が掛かるので慎重に選ぶことですかね。
証明写真のサイズがない!
実は、願書にある証明写真台紙のサイズに合う証明写真のサイズがありません。
私は近いサイズ(台紙より大きめの)を証明写真撮影機で作って、それをハサミで切って貼り付けました!
入学金をネット銀行で振り込みできる?
できます!私もネット銀行からネット振り込みをしました!その場合は振り込みの証拠となる画面を印刷して願書に同封する必要があるので注意です!
出願にあたり準備したこと

提出物を集めたのと、それ以外の入学前の準備に関しては別記事で解説したいと思います!

お楽しみに!

終わりに

法政通信の入学は、願書さえしっかりと書けていれば問題ないと思います!

私は偏差値30台の工業高校を10年以上前に卒業した人なのですが、普通に通りましたので!

それでは参考になれば幸いです。

これからも法政通信についての実体験を交えた情報をお届けしますのでよろしくお願いします!

もし、質問やリクエストなどがあればメールボックスYouTubeのコメント欄から募集してるので気軽にご相談ください!

以上!引き続き勉強頑張っていきましょう!

黒野でした!

 

↓↓Clickで応援お願いします!↓↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

毎日勉強する宣言をthreadsでやってます!

買ってよかったものはこちら⇩
広告
最新情報をチェックしよう!