CATEGORY

黒野の勉強記録

  • 2024年11月10日

単位取得試験受けてきた。感想を語る。【哲学、生物学】

こんにちは。社会人大学生の黒野です。 私は、正社員として働きながら法政大学の通信制で大学生をしています。 今日は、二回目の単位習得試験を受けてきました。 哲学と生物学を受けてきたのですが、難しかった!!特に哲学!!鬼すぎた!! 前回の簿記、経済学よりも難しかったので感想をまとめたいと思います。 法政 […]

  • 2024年11月10日

初の単位習得試験の結果が出ました。

こんにちは。社会人大学生の黒野です。 私は正社員をしながら、法政大学の通信制で大学生をしています。 先日はじめての単位習得試験を受けてきて、その結果が出たので公開します。 試験結果 私が受けた試験の科目は二つです。 簿記1 経済学 簿記1 まず、簿記の結果が、、合格でした! 成績はAでした。 簿記は […]

  • 2024年11月10日

通信大学生の体験談と勉強時間公開【3ヶ月目】

こんにちは。社会人大学生の黒野です。 私は、正社員をしながら法政大学の通信過程で大学生をしています。 本記事では、社会人大学生のリアルをお届けします。 学校生活の話と勉強時間を公開しますので、参考していただいたり、モチベーションupに使ってもらえると嬉しいです。 12月の進捗 12月度は、リポートを […]

  • 2024年11月10日

大失敗!リポートでミス!通信大学生の体験談と勉強時間公開【2ヶ月目】

こんにちは。社会人大学生の黒野です。 私は、正社員をしながら法政大学の通信過程で大学生をしています。 本記事では、社会人大学生のリアルをお届けします。 学校生活の話と勉強時間を公開しますので、参考していただいたり、モチベーションupに使ってもらえると嬉しいです。 今月の勉強総括 2022年11月はリ […]

  • 2024年11月10日

法政通信の単位習得試験受けてきました!【感想】

こんにちは。社会人大学生の黒野です。 私は、正社員をしながら法政大学の通信過程の大学生をしています。 今日は初めて単位習得試験(通信大学のテスト)を受けてきたのでその感想と、今後の試験対策について紹介します。 生の声をお届けしたいと思いますので、法政通信の試験の参考にしてください。 単位習得試験の感 […]

  • 2024年11月10日

【100時間】法政通信に通う社会人の1ヶ月の勉強時間を公開

社会人大学生の黒野です。 私は正社員で働きながら法政大学の通信大学生もやっています。 そんな私の1ヶ月の勉強時間を公開します。 今月は入学して初月である、10月度の結果になります。 ノルマ 私が毎日の勉強のノルマに設定している時間は 平日2時間 休日5時間 以上をノルマに学習をしています。 1ヶ月の […]

  • 2024年11月10日

【後悔?】通信大学選びでネットの情報や意見を無視して法政大学を選んだ結果

こんにちは、社会人大学生の黒野です。 私は正社員で働きながら「法政大学(通信)」の大学生をしています。 今回は、通信制大学の選び方についての意見を述べたいと思います。 今回は完全に本音で体裁を気にせずに書きたいと思います。 なので不快に思う方がいるかもしれませんが、ここはとても大事なことだと思い、あ […]

  • 2024年11月10日

初めに履修する科目と選んだ理由について

社会人で法政通信生の黒野です。 私は今年(2022年10月)入学した新入生です。 先日、教材等が送られてきたので早速初めて履修する科目を決めました。 今日はその科目と選んだ理由について公開します。 履修する科目 私が初めて履修する科目は「経済学」に決めました! ちなみにリポート学習で履修します。 経 […]

  • 2024年11月10日

法政通信で初めて履修する科目が決定しました!

社会人大学生黒野です。 2022年10月に「法政大学 通信教育部」に入学して初めて履修する科目を決めたので、その科目と選んだ理由について紹介します! 初めて履修する科目は、、 私が選んだ科目は、、「経済学」です! 経済学は教養課程(全学部共通)の科目になります。 構成単位は4単位、、いきなりやるには […]

  • 2024年11月10日

【通信制大学】法政通信に合格しました!大学生なります【法政大学】

社会人大学生になる予定の黒野です。 先日法政大学に入学願書を提出したのですが、 とうとう「法政大学」から入学選考の合否が届きました。 その結果、、合格してました!!!! 合格しました! 私が入学を希望した学部は「経済学部 経済学科」になります。 なぜこの学部を選んだかの理由は後日書きたいと思います。 […]